| 
 
Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:29:25 JST  | 

_ ここしばらくのお仕事の成果が発売開始に。以下「webdes」と省略。
_ Ver.2最終版からのアップデート部分のうち、大部分の設計と開発をひとりで担当。ちょこちょこのつもりが割と大掛かりな作業になってしまったんだが、ある意味で昔からのスタイルである「既存のツールにわし好みになるように機能を付加・修正して再リリース」の一環であるともいえる。そこ、「gは付かないんですか?」とかゆーなー(笑)。
_ 変更はわりと多岐に渡るが、要は最近の
あたりのアルバムを最小手順で作れるようにデザインしました、という感じで。
_ キャプションに入っているコメント類は、こんな感じでCSVで与える仕様に。この部分は正直あまり格好よくないと思うのだが、この手のツールには必ず付属しているはずの「画像フォルダビューア」がないのと同じ理由ということで。
_ この程度の作業なら、他に似たようなツールはいくらもあるし、フリーで使えるものもそこそこ揃ってはいる。事実、この開発に関わるまではわしもそういう運用でしのいでいたし・・・それを1本でまとめて作業できることに、このツールの存在意義があると思っている。具体的には、
_ という流れで使うことを想定している。
_ 今回の仕事は、日銭稼ぎや社会的活動としてのもの以上に「自分が使う道具を他者からの正式な仕事として作成する」という、わりと珍しいシチュエーションのものだった。もちろん、その仕様には多分にわしの趣味思想が反映されているが、中には発注元からの指示で泣く泣く変更削除したものや、しぶしぶ追加変更したものもある。自分の書いたもの銭を稼ぐようになってもうすぐ20年になるが、こういう気分での仕事は新鮮で非常に充実していたと言っていいと思う。感謝。
_
前述の通り、割とこの世界で長く暮らしているが、「わしがメインを担当した有料の製品が世に出る」のは、実のところこれが初めてだったりする。無料の製品だったり、客先に納入するだけで一般には公開されないものだったり、メインは別の人がやっていたり、作成中にプロジェクトがポシャったりと、いろいろありまして・・・。


_ 1400 もも&すぱ来訪。と同時に家のネットワークが不調に。ももすぱのお構いもせずネットワークの面倒をみる羽目に。
_ 調査の結果、サーバのマザーの交換が必要という結論。秋葉での買出しが必要になったので、観光を兼ねてそのまま出発。
_ かわんとも無事合流、秋葉を離脱しようというところで、タムロンのレンズのフードをどっかで落としたらしいことに気づく。探しようもないので諦めて離脱。

_ 皆で「世田谷線に乗ろう」、ついでに「正午に午でランチ」ということで、1000出発。
_ ヨドで昨日なくしたレンズフードを補充。高っ。
_ 南武線で稲田堤経由の京王多摩川へ。かわん・やあ3と合流して、昼食。シークワーサーケーキが2つしかなくてオーダー組み立て直しとか。
_ 1300出発。下高井戸へ出て、世田谷線乗車。とりあえず一気に三軒茶屋まで。
_ 折り返して宮の坂で下車。江ノ電601号を見学したあと、豪徳寺を散策。天気が持ち直してきたので蒸し暑い・・・。
_ 豪徳寺駅まで歩いて、タリーズで休憩。マンゴーのスムージーがうまい。
_ 1630、新宿へ出てカメラ見物。やあルートを学ぶ。
![]() シーザーサラダ  |  
![]() ほうれん草と卵のパスタ  |  
![]() マンゴースムージー  |  
![]() 南武線  |  
![]() 世田谷線イエロー  |  
![]() 世田谷線コンソール  |  
![]() 世田谷線オレンジ  |  
![]() 世田谷線グリーン  |  
![]() 世田谷線オレンジ  |  
![]() 江ノ電601  |  
![]() 世田谷線赤  |  
![]() 豪徳寺前売店  |  
![]() 豪徳寺の鐘  |  
![]() 招き猫  |  
![]() とうがらし  |  
![]() 招き猫2  |  
![]() 小田急9000形  |  
![]() ロマンスカーVSE  |  
![]() 新宿駅付近を眺める  |  
![]() 暑い  |  
![]() 夕立  |  

_ マイコソBASIC Magazimeの打ち上げにお邪魔。ほとんど面識のない人ばかりの会だったものの、十分に楽しんできた、と思う。
![]() 焼き鳥  |  
![]() 念力ピザ(違)  |  
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]