Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:29:17 JST |
_ 11:00PM充電開始、3:00AM再起動。支度して出発。
_ 横羽・環状・向島線と走って、守谷SAで小休憩のあと、0500に友部SAでガス入れついでに朝食。
_ 0530前に那珂ICを下り・・・たところで脇の田んぼの朝露がきれいだったのでちょい撮影しつつ、0615常陸大田駅。ここはフォトラリー対象駅ではないが、どんつき撮影しておきたかったのと常北太田駅のその後を見に寄ってみた。
_ 常北太田駅はすでに見る影もない・・・ちうか完全に廃墟。架線はおろかレールも取り払われ、駅舎はかろうじてバス待ちのための場所は残っているものの他は荒れ放題。
_ 0630出発。軽い山道の県道を抜けて、久慈川沿いにR110。中舟生駅でピンときたので寄り道して撮影のあと、0730過ぎ袋田駅到着。駅舎と0814の上り列車を捉えて、フォトラリー1駅目クリア。ここは近所の女性に駅管理を委託している模様で、この時間にはもう掃除などをしていた。
_ ついでだからと袋田の滝へ行ってみたが、駐車場が軒並み有料だったのに萎えて、見ずに引き返し。
_ 山方宿付近までR110を戻る。ちょいと道沿いの店へ入って鮎塩焼きなどを食ったあと、西へ折れる。山村を縫うように走る軽い山道を越えて、R123から茂木へ。そこ、茨城千葉なのに栃木が混ざってるゆーなー。
_ 月遅れの七夕が催されている街を抜けて少し走った先に、ツインリンク茂木ゲートへの道が。ほんの数百mだったが、ソレ系の車数台とすれ違う。
_ 馬門の滝でちょっと止めて撮影していたら、オニヤンマが。飛んでるヤツ相手にとっさだったので多少ブレ気味だがなんとか撮影成功。
_ 1000過ぎ、茂木駅前到着。ちょっと止める場所がないので、少し走って道の駅もてぎへ。ずんだソフトを食いながら、ちょうど走ってきた真岡鐵道を撮影。
_ 1100過ぎ、茂木駅へ戻る。駅ソバを食いつつ列車待ち。まず1130の普通列車とどんつきの後、1202のSLを無事撮影。ターンテーブルを回る様も細かく撮る。
![]() ドライブイン |
![]() 梅の土用干し |
![]() 焼き鮎 |
![]() 七夕風景 |
![]() オニヤンマ |
![]() 馬門の滝 |
![]() ずんだソフト |
![]() モオカ14-6 |
![]() 苺うどん |
![]() 茂木駅舎 |
![]() 茂木駅舎内 |
![]() 茂木駅舎内2 |
![]() 茂木駅どんつき |
![]() まもなく到着 |
![]() モオカ14-4 |
![]() 茂木駅風景 |
![]() 機関車花壇 |
![]() 巣立ち燕 |
![]() C12 66 |
![]() C12 66運転台 |
![]() C12編成 |
![]() ターンテーブル |
![]() テーブルの上の汽車 |
![]() まわる汽車 |
![]() 転回終了 |
_ 1230出発。県道をさくさく走って、ひまわりで有名らしい明野町・・・いや今は筑西市明野へ。しかし茨城は合併ばっかで地図の地名がまったく役に立たない・・・というか、そこら中に立ってる地名の看板からも昔は「〜〜町」とか「〜〜村」だっただろうものが皆「〜〜市○○地区」になってて、何か変だし。
_ ・・・「宮山ふるさとふれあい公園」周辺で8月下旬にひまわり関係のイベントが開かれるというので、この時期にもそこそこあるんじゃないかとちょい走ってみたが、それっぽい場所は見つからず。スカか・・・。
_ いい天気の筑波山を撮影してから、北側の県道で山越え。工事中の片側通行信号を無視して入ってきてどかないトラックや、平然とセンターラインを越したまますれ違おうとするトラックとか、道の真ん中にいるまま動かない犬とか・・・やたら難度の高い道だった・・・(苦笑)。
_ 1430過ぎ、石岡駅到着。鹿島鉄道のどんつきを撮ろうと思ったが、陸橋の上からでは確認できず。周辺をぐるっと走ってみて、草の中に埋もれているらしい車止標識を見つけてなんとか撮影。
_ そして常陸小川駅へ1530前到着。淡々と駅舎と車両、あと脇に留められているDD901と車止標識を収める。
![]() 筑波山 |
![]() 鹿島鉄道石岡駅 |
![]() かしてつ車庫 |
![]() かしてつ石岡駅どんつき |
![]() 常陸小川駅 |
![]() 常陸小川駅ホーム |
![]() 常陸小川駅待合室 |
![]() 常陸小川駅舎内 |
![]() かしてつ到着 |
![]() キハ602 |
![]() 風土記花ごよみ号 |
![]() DD901とどんつき |
_ R355を走っていて1600頃、道端にひまわり畑があったのでちょいと止めて撮影。なんでここのひまわりは皆そろって太陽にそっぽ向いてるんだろ・・・。
_ そのまま走って、1700に神栖の宿「アトンパレスホテル」に入る。作りだけやたら豪華やな・・・。
_ 今回もブロードバンド使用可能ということでこの宿を選んだのだが、部屋には「インターネット」と書かれた同軸ケーブルが1本。フロントに問い合わせたら、ケーブルモデムが出てきた。各部屋へのTV用アンテナを流用した通信インフラか。
_ 近所のジョナサンで夕飯のあと、写真の現像をしてから消灯。
_ 写真はあとで上げます。
![]() ひまわり畑 |
![]() ひまわり |
![]() ひまわり畑2 |
![]() ひまわり2 |
![]() 一輪だけ日に向かう |
![]() きょうの夕飯1 |
![]() きょうの夕飯2 |
_ まっすぐ銚子・・・へは向かわず、貸間臨海鉄道貨物線のどんつきを見に行くことにする。・・・あ、やっぱり工場の敷地内か・・・かろうじて見えるくらい。ついでに鹿島港も少し見ていく。
_ そのまま海岸わきの道を波崎まで下りていく。今日は海上がガスっているようで視界不良。
_ 銚子大橋を渡って、1030銚子駅着。妙見堂踏切まで行って、前回は見なかったアングルでの銚子電鉄銚子駅とどんつき撮影。
_ 犬吠まで走って、イシガミでぬれ煎餅購入。今回は塗る前の煎餅と塗る醤油がセットになったものを買ってみる。
_ 1100過ぎ、外川駅到着。やはりどんつき中心に撮影。
![]() 鉄塔 |
![]() 鹿島臨海鉄道貨物線 |
![]() 鹿島臨港線どんつき |
![]() 霧の鹿島港 |
![]() 海からの霧 |
![]() 風車 |
![]() 風車アップ |
![]() 銚子大橋を渡る |
![]() 銚子駅 |
![]() 銚子駅留置線 |
![]() 銚子電気鉄道銚子駅どんつき |
![]() 仲ノ町駅方面どんつき |
![]() ぬれ煎餅のイシガミ |
![]() ぬれ煎餅焼けたかな |
![]() 外川駅どんつき |
![]() ミソハギと蝶 |
![]() 外川駅 |
![]() 外川駅横から |
![]() デハ1001 |
![]() 外川駅風景 |
![]() 子どもと駅長 |
![]() 外川駅出発 |
_ 1145出発。昼食に魚が食いたいと適当な定食屋に入るが食いそびれX。
_ 道中わりと車多し。ってか、この時期の千葉はどこ行っても混んでるんだよな・・・。
_ ということで1330芝山千代田駅到着。これは見事なぶった切れ高架ですね・・・。1時間に1本しか来ない列車はついさっき出て行くのを見てしまったため、あきらめて駅と線路だけ撮影。
_ ついでに東成田駅にも立ち寄ってみる。こりゃアレだ・・・こんなとこにただ1日いるだけの駅員はかなり辛そう・・・。
![]() きょうの昼飯 |
![]() 芝山千代田駅1 |
![]() 芝山千代田駅2 |
![]() 「離陸」 |
![]() 線路ここまで |
![]() 芝山千代田駅どんつき |
![]() はにわたち |
![]() 東成田駅1 |
![]() 東成田駅どんつき |
![]() 東成田駅通路 |
![]() 25年前の記憶 |
![]() 葭川公園駅 |
![]() 千葉都市モノレール1 |
![]() 空舞う列車 |
![]() 千葉都市モノレール2 |
_ 1630過ぎ出発。渋滞がちの道をのんびりのんびり走って、1730過ぎに薬円台駅到着。ここも手早く撮影するだけで終了・・・今回はすぐ駐車場が見つかってよかった。
_ ちうわけで、ツアー終了。最後にごう宅へ寄って、お土産と受け取り物を交換してから帰途に・・・青海から城南島の海底トンネル経由で、自宅着2000。
_ しかし昨日といい今日といい、昼間だけで2.5リットルほどの水分を摂っているはずなのだが、トイレは1回きり。運転ばっかにみえて、実は結構途中で止めて撮影してたりするので、外にいる時間は案外長いわけで・・・それだけ汗かいたってことだよな・・・。
_ これも写真はあとで。
![]() 薬円台駅 |
![]() ステンドグラス |
![]() コロネット |
![]() 空をみる鳥 |
![]() 新京成線8513 |
![]() 新京成線N811 |
_ 数日前から、Amazonアソシエイトご注文リストで使っている「Amazonアソシエイト新レポート取得ツール」で正しくレポートが取得できなくなっていた。
_ ブラウザで叩くと普通に見えるのに、WWW::Mechanizeで取得させようとするとログインでコケる。httpsだから横からモニタしようとしてもできず、どーしたもんかと考えるうちに、とりあえず別の方法で取得するかと「WSHでIEをオートクルーズさせて取得しよう」ということになったわけで。
_ で、しこしことコードを書いて動作確認。やっと動くようになったんで、Windows Serverを入れてあるPCにこのファイルを移して実行・・・してみたがこっちでは動かない。WWW::Mechanizeで回したときと同じ。もちろんそのサーバで手動でURLを入れるとちゃんと動く。同じIE上で、手で入れると動いて、オートクルーズさせると動かないなんて、なんでよ・・・。
_ と、サーバのIEの画面をみてふと気づいた。手で入れたときのURLバーに表示されているURLが、オートクルーズ時のURLと微妙に違う。こんな感じ。
_ もしかしてこれか・・・とスクリプト側のURLを書き換えてみたら・・・無事動きました。
_ 「それぐらい気づけよ」と思うだろうが、スクリプトを編集していた別のマシンや、手許にあるノートでは「associates」のままでログインできて、ログイン後もずっと「associates」サーバ上でデータ閲覧ができる。つまり「affiliate」のURLは一切出てこない。対して、Windows Serverマシン上のIEだと「associates」のURLを入れると「affiliate」にリダイレクトされて、その上でデータ閲覧が行われる。ログイン後に「associates」のURLを無理やり入れてもリダイレクトは行われず、ログイン画面に戻ってしまう・・・という感じで。
_ というわけで、新しいの。
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]