「日記 1996/06のページ」
...X680x0 spirit inside...
「表紙へ戻る」
「会議室」
「日記インデックス」
Last update:1996/08/30
[会議室]・・・日記にツッコミを入れるのにご利用くださいませ。
[わっちりんく(す)]・・・日記者たちへのリンク集です。
- 1996/06
-
[その4]
[その3]
[その2]
[その1]
[来月へ続く]
----+----
- 1996/06/30
- 高田憲二氏からずいぶん前に届いていたtsel.x v0.12を登録。ありがたや。
TGA_002A.LZHを登録。
知らないうちに各サンプルの-Cオプションで画面モードが変わらない。こりゃアカンとばかりに直す。ボックス・ボックスフィル・ワイプ・フレーム直接アクセスを追加。
- 1996/06/29
- おとーと他と麻雀。前回から引き続いて「半荘7回連続ラス」の記録を達成(そんなもんいらね〜)。
- 1996/06/28
- N64購入。とりあえずマリオにハマる。最初のクッパまではクリア。
- 1996/06/27
- 右足小指をもーれつにHit。誰でも一度や二度はあることだが、今回はただものではないらしい。指は紫色、小指から半径4cmくらいは真っ青。とりあえず動くので骨折ではないよーだが・・・痛かったぞ^^;。
- 1996/06/26
- おとーとのプロバイダ登録が完了。アクセスしてみようとするがいっこうにモデムが反応しない。どーやらマザーボードの不良でCOM2が死んでいるらしい。もう初期不良返品きかないし、修理もばかばかしいのでPS/2マウスコネクタを増設してCOM1でモデムをつなぐことにする予定。しばらく秋葉には行かないのでそれまで待ちぼうけ。
- 1996/06/25
- 作業できず。
- 1996/06/24
- かなり仕様変更があったので高田憲二氏にtselの変更をお願いする。
TGA_001A.LZHを登録。旧名TS6BGA.LZH、バージョンナンバリングを開始したのでいつもの「バージョン付き名前」に変更。
PUTで「転送元と転送先の両方をTS-6BGAに指定した場合」「転送元と転送先が重なる場合」の処理を追加。ついでに発見したバグをいくつかつぶす。
画面内コピーを追加。常駐検知方法を追加し、文書化。
----+----
- 1996/06/23
- GET・PUTルーチンデバッグ開始。デバッグ終了まで半日かけてしまう。ページ更新予定日なのでとりあえず上げることにする。
GET・PUTでビットマップを指定するが、本当の仕様では「転送元と転送先のビットマップorフレームの色フォーマットが異なる場合は色コード変換をかけるようにする」ところをまだ書いていない。またPUTで「転送元と転送先の両方をTS-6BGAに指定した場合」「転送元と転送先が重なる場合」の処理をまだ書いていない。
- 1996/06/22
- GET・PUTルーチン作成開始。書き上げたところで時間切れ。
- 1996/06/21
- 日誌の並び順を逆にする。
X68000画面・メモリビットマップへインターフェースできるよう仕様を変更。
- 1996/06/20
- 作業できず。これじゃイカンのはわかっているんだが・・・^^;。
- 1996/06/19
- 作業できず。
E.Watanabe氏よりTS-6BGA用PCM8++新版を提供。ありがたや。
- 1996/06/18
- 作業できず。
- 1996/06/17
- 作業できず。
----+----
- 1996/06/16
- 家庭内乱^HLAN設定、NANAOディスプレイ設置と行なって新環境導入完了。
高田憲二氏よりTSEL010.LZHを提供。ありがたや。TS6BGAG.Xに対応。
TS6BGA.LZHバージョンアップ。
AGLIBの各サンプルを修正。ちょっとはきれいになった。
よーやくラインルーチンを導入。EELのラインルーチンをインポートするだけだったはずなのに異様に時間を食ってしまう^^;。
ラインのテストAGLIB\T_LINE.Xを作成。
- 1996/06/15
- おとーとのPC-ATを組むために秋葉原へ・・・行く前に地元でディスプレイを購入。友人である店員に押し切られるかたちでNANAOモニタを購入。もったいないのでわしが使うことにして今まで使っていたヤツをおとーとにお下がり。
そして秋葉原へ。P-133+32MBRAM+1.2GBHDD+6xCD-ROM+Edge3D4MB+SB16互換、他こまごま購入。
帰るなり組み上げ開始。ソフトのインストールまで終わってみると6/15 3:00AMだった^^。
- 1996/06/14
- 作業できず。
おとーとがPC-ATを欲しいと言い出す。協議の結果、自作AT製作を決定。
- 1996/06/13
- 作業できず。本業もあるのだ、ガマンせぇ^^;。
高田憲二氏よりTSEL000.LZHを提供。ありがたや。TS6BGAG.Xに対応していなかったので対応のお願いを出す。
- 1996/06/12
- 作業できず。
- 1996/06/11
- またまたツクモへ。「満開がコンソールエミュレータを開発中」との噂。
TS6BGAG.X常駐・常駐解除時に画面をちゃんと制御するようにする。ウチじゃディスプレイ2台接続なので、前まで画面はいい加減に作ってあった^^;。
RGB->HSV変換が正しく動いていなかったので直す。多少の計算誤差が出ているのはそのうち直す予定。
COLOR.Xに画面モード変化と2次元グラデーションを搭載。1600万色のグラデは素晴らしいぞ。
MAND.Xに画面モード変化とちゃんとしたグラデーションを搭載。高解像度マンデルブローも素晴らしい。
E.Watanabe氏よりTS-6BGA用PCM8++新版を提供。ありがたや。
PCM8PPがある・・・ということでTS6BGAS.Xの製作を行なわないことにする。いーよね^^;。
----+----
- 1996/06/09
- いろいろあって、PSETできるよーになるまで今日までかかってしまった。でもCでライブラリを使える段階まで作ったので見逃してください^^;。
E.Watanabe氏より「スーパーバイザ問題」の解決手段を伝授。ありがたや。
E.Watanabe氏よりTS-6BGA用PCM8++を提供。ありがたや。
- 1996/06/06
- どーやらNiftyに早くも対応サウンドドライバ(PCM8++)が出たらしい。わしはNitのIDは持っていないので見に行けない^^;。これ←のせいではないが、ドライバはグラフィックとサウンドを分けて作ろうかと思う。
とりあえず「画面モード設定」は約束どおり完成。今日はPSETくらいできるようにしたい・・・^^。
- 1996/06/05
- ツクモの担当氏に昨日の動作不良の件を告げておく。ついでに開発日誌の公開許可を頂いておいた。さっそく本文を作成する。
今日はこれから「画面モード設定」くらいまでは作ろうかと思う。
- 1996/06/04
- ツクモからベータ版のボードが届く。さっそくサンプルプログラムを起動してみたが動かない^^;。ソースを調べてみた(製品にもサンプルの全ソースが付くようだ)ところ、
スーパーバイザモードに切り替えていない
ことが判明、さっそく直す。ツクモのテスト機材では動いているようなので何だか謎。
とりあえず「IOCSコールで制御できるドライバ」でも作ろーかということで設計を考える。自作ソースライブラリから「常駐プログラムのコア」部分を拾ってきて繋いでスケルトンの作成までは終了。
----+----
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki Goto / GORRY / gorry@shonan.ne.jp]
「表紙へ戻る」
「会議室」
「日記インデックス」