| 
 
Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:29:05 JST  | 


_ まずはインター下りてすぐの小櫃川の鉄橋のところ・・・と思ったが、ちょうど通り過ぎた後だった模様。しばらく来ないようなので、次。
_ さてどこで狙うかな・・・とだらだら走って通過した馬来田駅の雰囲気が面白げだったので戻る。そしてしばし撮影。
_
次は走行シーン・・・少し戻って畦道で停車して、木更津行きを撮影。さて折り返して出発・・・と思ったところでブラインドになっていた水路にシュートイン脱輪・・・するもうまく重心処理&福原さんを重しにして無事脱出。
_ 続いて小櫃駅。駅ってより掘っ立て小屋・・・(ぉぃ)。しかし1本の木がいいアクセントに。
_ さらに走って久留里駅。入場券で入って、ホームで待ってる列車など撮影。入場券を買うときに、「兄ちゃんたちは木更津のSLは行かないんかい」「いや混んでるんでパスしてこっちに」などと談笑。
_ さて上総亀山・・・へ向かう前にまたちょっと寄り道。久留里〜平山間の小さい鉄橋前でジャストタイム。
_ そして上総亀山駅着。発車を見送ったり、そこらに咲いている花を眺めたり。
![]() 馬来田駅到着  |  
![]() 馬来田駅建物内  |  
![]() キハ32 1001  |  
![]() 木のある駅  |  
![]() 久留里の駅  |  
![]() キハ38 3  |  
![]() 久留里駅票  |  
![]() 橋渡る久留里線1  |  
![]() 橋渡る久留里線2  |  
![]() 里走る久留里線  |  
![]() 上総亀山駅どんつき  |  
![]() キハ38 1  |  
![]() 駅を発つ久留里線  |  
![]() 上総亀山駅  |  
![]() 今年初たんぽぽ  |  
![]() 寒桜?  |  
![]() どんつきから見る上総亀山駅  |  

_ 1030過ぎ出発。すぐ脇の亀山ダムをちょいと見物。道の駅ふれあいパーク君津でトイレ休憩のあと、鴨川有料道路で鴨川へ。市街地に出たあたりで本日最初の渋滞。千葉で渋滞から逃げるのは難しいんだよな・・・。
_ 1200、安房鴨川駅着。ジャスコの駐車場に車を停めて、駅で昼飯ポイントの情報収集。見つけた「大政」まで徒歩で行き、なめろう定食+鯨の竜田揚。ウマシ。
_ 駅まで道端撮影しつつぶらぶら戻り、1300過ぎ出発。
![]() ダム湖の二人  |  
![]() 川俣大橋  |  
![]() カメヤマダム  |  
![]() 柑橘生る  |  
![]() 安房鴨川駅  |  
![]() なめろう定食  |  
![]() 鯨竜田揚  |  
![]() 大政  |  
![]() 水揚げまんぼう  |  
![]() キンセンカ  |  
![]() 鯛焼き屋のあるまち  |  
![]() チャリダー多し  |  
![]() 安房鴨川の路地  |  
![]() 房総エクスプレス  |  
![]() 安房鴨川駅全景  |  

_ R128を南へ下って・・・行こうと思ったが渋滞でじりじりとしか進まず、南三原の手前で内陸の道へ入る。
_ R410へ出てからは順調で、1500野島崎灯台着。ぶらぶらと灯台を一回り。
_ 続いて白浜フラワーパークに到着するが、もう4時。花畑はもう影になりつつあったのでとりやめて、すぐ脇のホテルジャングルパレスでお風呂。悪くはないはずなんだが、なんかちょっと落ち着かない感じがしなくもない。
_ 風呂を上がって5時前。白浜の海岸へ戻って、日没を撮影。伊豆諸島がよく見えて、ちょっとだけ雲があるくらいのいい感じの夕陽。
![]() 標高5m  |  
![]() 灯台てっぺん  |  
![]() 漁り船  |  
![]() 標高5mの風景  |  
![]() 渚の二人1  |  
![]() 渚の二人2  |  
![]() 波しぶき  |  
![]() 野島崎灯台のねこ  |  
![]() 厳島神社  |  
![]() 菜の花の原  |  
![]() 菜の花ブロック塀  |  
![]() ジャングルパレス  |  
![]() 夕釣り  |  
![]() 白浜の日没1  |  
![]() 白浜の日没2  |  
![]() 白浜の日没3  |  
![]() 夕焼け映る  |  

_ 荷物を片付けて、1800前出発。
_ 館山市街地、正確には内房線の陸橋の前でピタッと道が動かなくなる。そのまま内房線を越えるのに要1時間。この先もずっと渋滞なのかと思ったら、いきなり流れ出す。もしかしてこの信号1つのせいで片方だけ全然道が動かない状態になってるのか・・・おい。
_ 市街地を抜けて、館山道へ。富津竹岡で「この先渋滞、通過2時間」の表示に負けて下道へ。しかし当然のように下道のR127も混雑・・・こりゃいかんと見切りをつけて、県道93へ。
_ マザー牧場ってこんなとこにあったのかー・・・しかも東京湾の夜景がいい感じに。しかし先を急ぐことに。
_ 鹿野山から小糸川への山道を下り、2030過ぎに君津ICから連絡道経由でアクアラインへ。2時間の表示のところを1時間ちょいで通過できたのでよしとすべきか。
_
湾岸から第三京浜を抜け、横浜NTでデニだら。福原さんを投下して、2330自宅着。

_ ちうわけで、TMPGEnc4XPのパラメータを以下のように。

メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]