Navigation Log - なびろぐ -
2005/04版 その3

...X680x0 spirit inside...

Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:29:23 JST
Access Count: (start 1997/07/04)
この日記はGNSで生成しています。
この日記の画像はOPTPiX webDesigner Ver.4で生成しています。

hauN
Go amazon.co.jp

■ご注文リストから■ [一覧]
■Amazonギフト券■ [購入]
玄人志向 セレクトシリーズ mSATA SSD SATA変換アダプター KRHK-MSATA/S7 []
玄人志向 セレクトシ...
Amazonほしい物リスト


2005/04/21 (木) 晴時々曇

あさ〜 (生活)

_ 4:30AM充電開始、11:00AM再起動。


Amazonアソシエイト新レポート取得ツール (PC, 日記, Amazon)

_ 以下、Amazonアソシエイト新レポートで「昨日の注文とクリックスルー」を一発で見られるURL。もちろん認証セッションの通過が必要。

_ "&preSelectedPeriod=lastSevenDays"を追加すると「過去7日間」、 "&preSelectedPeriod=QuarterToDate"だと「現四半期」になる。

_ ところで、こういう認証セッションを自動通過してページを保存してくれるプログラムってないだろか・・・と思ったが、まあ作ろうと思えば作れるよな・・・。

_ perl5.8, OpenSSL, LWP, Crypt::SSLeay, WWW::Mechanize くらいが要るはず。


# Login Name/Password
$email = 'email';
$password = 'password';

_ にメールアドレスとパスワードを書き込んで実行すると、カレントディレクトリに「昨日の注文レポートとクリックスルー」という内容で「report.htm」と「report.xml」ができます。cronで回すのが吉。

_ 2006/08/10追記。URL変わった模様。上のリンク先のスクリプトは修正済み。


よる〜 (アニメ)

_ フタコイ#3@tvkを観つつ・・・そーいや#1と#2でOPのmixが違うのに気づいたひとはいるだろか。#2のほうが軽快かつメリハリの効いたサウンドになっている。


2005/04/22 (金) 晴時々曇

あさ〜 (生活)

_ 4:30AM充電開始、11:00AM再起動。

_ 起きたら家鯖が落ちてた・・・原因不明。


Trackback Tracer対応 (日記, GNS)

_Ajax版Trackback Tracer」の記事をみて、「trackback autodiscoveryへの対応」ならびに「trackback ping urlに__mode=rssをつけてRSS形式でデータを出力する機能」を実装してみる実験。

_ 具体的には、次の2つ。

_ テストとして、「Ajax版Trackback Tracer」へTrackbackして、「Ajax版Trackback Tracer」へのトラックバックの検索を試してみる。出るかな・・・?

_ いや、むしろ「自分のサイトに来たTrackback」でチェックするべきなのか・・・「300GB惨敗」へのTrackbackとか・・・うむ、成功しているようだ。


GNS4.0準備開始 (日記, GNS)

GNS4.0更新画面
GNS4.0更新画面
_ だいたい固まってきた感じなので、GNS4.0としてまとめる作業を開始。3.0に対するポイントは以下の通り。

  • トラックバック送信対応。右の画像の通り、自分の日記のエントリを選んで、それを送るトラックバック先のURLをコピペして[Send]ボタンを押すことで、送信する。WWW更新で使うときのみ使用可能。
  • トラックバック受信対応。この項の下にある[Trackback]リンクがトラックバック先のURLになる。このURLで、相手からトラックバックを送ってもらうことができる。WWW更新システムが入っていれば、[View Log]リンクでそれを表示することができる。WWW更新システムが入っていなくても、メールでトラックバック内容を受信できる。
  • コメント対応。この項の下にある[Name]と[Comment]に書き込んで[Send]ボタンを押すと、コメントを送ることができる。WWW更新システムが入っていれば、[View Log]リンクでそれを表示することができる。WWW更新システムが入っていなくても、メールでコメント内容を受信できる。
  • Update Ping対応。日記の更新を、Blog更新Pingサーバに自動通知することができる。これはPerlのプログラムを1つ実行するだけなので、すべての更新モードで動作する。
  • 以上すべて、追加のプログラムとかPerlモジュールとか一切なしで動作する。GNS3.0が動作しているシステムであれば、システム拡張することなくそのまま恩恵にあずかれるはず。

_ 例によってパッケージ作成〜試験〜公開までには1〜2ヶ月かかると思うが、生贄になってみてもいいと思うひとは、なんらかの方法で当方まで。


ぐるぐる (ぐるぐる)

_ あーそか、受け取り時に手数料かかるんだっけっか・・・忘れてた(汗)。


2005/04/23 (土) 晴時々曇

あさ〜 (生活)

_ 4:30AM充電開始、11:00AM再起動。


あきば〜 (生活)

_ 昼過ぎからとくに目的なく秋葉散策。・・・買い物もケーブルとかちょっと買い足したくらい。


GW四国関西ツアー打ち合わせ (イベント)

_ 来週のGW四国関西ツアーに向け打ち合わせ。


2005/04/24 (日) 晴時々曇

あさ〜 (生活)

_ 4:30AM充電開始、11:30AM再起動。


パフェ食う (イベント)

ハックルベリー
ハックルベリー
いちごパフェ
いちごパフェ
フルーツパフェ
フルーツパフェ
_ かけんと合流、ハックルベリーで昼飯&パフェ。


寿司食う (イベント)

_ えす・あかりん・にら・Idlewildさんと合流、春日寿司でお任せ。


メモリカード転送速度 (PC)

_ 新型MS PRO Duoの速度が出ない件

購入年Mediaメーカー商品名Rd KB/sWr KB/s
2004CFHagiwara HPC-CF1GV 56881160
2004CFCanon FC-32MH 56571622
2003MDIBM DSCM-11000 3791 28
2000CFGREENHOUSE GH-CF128MB 23751110
1999CFSanDisk SDCFB-48 2380 427
1997CFI-O DATA PCCF-10 762 93

_ 表その1.うちのCF/MicroDriveをUSB2.0リーダー経由で接続して計測したもの。

  • DSCM-11000の「書き込み28KB/s」は計測ミスでも誤記でもない。ホントに死ぬほど遅い。
  • でも、デジカメに挿した場合はMDのほうがずっと高速。
  • HPC-CF1GVは低速メモリ、FC-32MHは高速メモリだが、USB経由では大差なし。
Mediaメーカー商品名Rd KB/sWr KB/s接続
SDHagiwara 256MB 73132431USBリーダー
SDHagiwara 256MB 78752431本体SDスロット
SDHagiwara 256MB 42482924USBリーダー+CF/SDアダプタ

_ 表その2.うちの高速SDをいろいろな方法で接続したもの。

  • SDは商品名が不明。スマソ。
  • 「USBリーダー+CF/SDアダプタ」なんて効率の悪そうな接続は、やはり読み込みはいちばん遅い。
  • しかし、いちばん書き込みが速いという結果に。
  • 上のCF・MDの書き込み速度よりも高速という結果が出ているが、実際にCF-SDアダプタでデジカメに接続したときの書き込み速度は、CF・MDには及ばない。

_ ・・・ということで、「メモリカード内の読み書き速度とPC転送速度とは必ずしも比例するわけではない」という実例の提示をしてみる。


2005/04/25 (月) 雨後晴

あさ〜 (生活)

_ 4:30AM充電開始、11:30AM再起動。


カレー食う (イベント)

_ まじすぱでポーク虚空。


今日のお買い物 (買い物)


2005/04/26 (火) 曇時々雨

あさ〜 (生活)

_ 4:30AM充電開始、11:30AM再起動。


今日のお買い物 (買い物)

_ 岡崎律子。たまにはAmazonのDMも役に立つ・・・(ぉぃ)。


2005/04/27 (水) 晴時々曇

あさ〜 (生活)

_ 4:30AM充電開始、11:30AM再起動。


今日のお買い物 (買い物)

_ う、購入予定リストのなのは(4)が(3)のままだった・・・(汗)。


divx.log (PC, MOVIE)

_ divx.logは使い回しできません。だってあれは「ある映像を指定パラメータで圧縮プロセスを通したときの結果値のログ」、言い換えると、各シーンごとの「入力画像はこんなの、圧縮パラメータはこんなの、で圧縮したらこんな感じになったの」という結果の集積。映像が変わっても、圧縮パラメータが変わっても、また「何回目のパスか」が変わっても出力内容が大きく変化するので。

_ A,Bの2つの映像があるとき、この2つを2passエンコードするなら、

  1. Aを「Multipass, 1st pass」でエンコード
  2. Aを「Multipass, nth pass」でエンコード
  3. Bを「Multipass, 1st pass」でエンコード
  4. Bを「Multipass, nth pass」でエンコード

_ でなければいけません。

  1. Aを「Multipass, 1st pass」でエンコード
  2. Bを「Multipass, 1st pass」でエンコード
  3. Aを「Multipass, nth pass」でエンコード
  4. Bを「Multipass, nth pass」でエンコード

_ だと、失敗します。「Multipass, nth pass」を最初に実行するとき、divx.logは「同じ映像を」「同じ圧縮パラメータで」「Multipass, 1st passで圧縮した」ときのものでなければならないから。具体的には、3.で「違う映像用のdivx.logを食わされる」ことになるわけで。

_ また、DivX codecオプションダイアログで[Update log file]がONだと、「Multipass, nth passで圧縮した」あとに、divx.logは「Multipass, 1st passで圧縮した」ときのものから「Multipass, nth passで圧縮した」ときのものに置き換わる。これにより、エンコーダはより的確な「シーンごとの圧縮傾向」を得ることができるようになる。


ムービー話の続き (PC, MOVIE)

_ 上の続き。

_ 「VFAPI Reader Codec変換を使ってVirtualDubで圧縮」しないのは、中間ファイルが増えるから。それならAviUtlで直接出力しちゃったほうがよさげ。ちなみにわしがAviUtlで出力をしないのは、「TMPGEncのほうがバッチプロセスの制御が優秀」「TMPGEncバッチ実行中でもAviUtlで次のファイルのエンコードの準備ができる」から。

_ ついでに、手順書の外の手順の話。

  1. TMPGEncにより出力されたAVIファイルは、フォルダ1に一度集める。
  2. フォルダ1に対してavistrainerを実行し、フォルダ2に出力する。
  3. フォルダ1をクリアする。
    (実際は2.と3.はバッチで同時に実行されるようになっている)
  4. フォルダ2のファイルを整理先に収める。

ぐるぐる (ぐるぐる)

_ HDのCM。BSdでもほとんど観た記憶がないですが、ゆえにひとつだけ強烈に記憶に残っているのが「ビックカメラ」のCM。


2005/04/28 (木) 晴時々曇

あさ〜 (生活)

_ 4:30AM充電開始、10:30AM再起動。


今日のお買い物 (買い物)


2005/04/29 (金)

あさ〜 (生活)

_ 7:00AM充電開始、10:00AM再起動。


AIRこねー (買い物)

_ Amazonに予約注文しておいたDVD「AIR(2) 初回限定版」が発送状態にならないので、問い合わせフォームで突っつく。わりとすぐに、

Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。  
確認いたしましたところ、『AIR 2 初回限定版』は発送手続きが開始されておりません

_ というお返事とともに発送。怒って使わないよりは、「そういうもんだ」ということ含みで使えば済むので、あまり気にしないということで。


来月の購入予定 (購入予定)

_ いつものまんが王


2005/04/30 (土) 晴時々曇

あさ〜 (生活)

_ 2:00AM充電開始、7:00AM再起動。


USB電池ボックス改造 (PC, Zaurus)

_ 「USBバッテリパック」なるモノがある。単三電池4本でUSB端子から5Vが採れるというパック。詳細はこのへんとか参照してもらうとして、一応写真を転載。

JTT USBバッテリパック(1)
JTT USBバッテリパック(1)
JTT USBバッテリパック(2)
JTT USBバッテリパック(2)

_ しかしこれ、カバンやポケットに入れたまま使えないという欠点がある。理由は「ボックスから直角方向に端子の口が伸びているため」。上左の写真でわかるように、「水平に置いた状態で上からUSBケーブルを挿す」ので、Lの字型になって狭いところにしまえないのね。

_ いいかげん困ったので、改造してみた。ねじ4つ開けて、中の基板を90度回転させて、新しく穴を開けるだけ。所要時間約15分。

横から挿さる
横から挿さる

_ これでカバンやポケットに入れたまま使えるようになる。ぃぇぃ。


GW四国関西ツアー1日目:出発 (イベント, 旅行, 写真)

_ 1600過ぎ、かいン到着。はー・にらも到着し、Nintendogsで犬カフェ状態・・・。

_ そろそろ出発するかと1700ころ階下へ・・・かけんがちょうど着いて全員集合。出発。

_ ・・・まずは早めの夕飯@エル・アミーゴ。ステーキとタコスうまー。「夜の部最初のお客だから」とドリンクがプレゼント。

_ ヨーカドーで酒とつまみ購入。あさりキムチ売りのおばちゃんがいいキャラだった・・・。

_ 大師駅で謎ハメ食ったりしつつ、1845マリンエキスプレス乗場に到着。予約番号を告げてチケット受け取り。実は今回ここで割引を適用してもらうためにJAFに加入したのだが、すでに来年分の会費くらいまで元とった状態。

_ 1915乗船。カーフェリーは30年も前に青函連絡船に乗ったのが最後か・・・全然覚えてないから、「2回目の初めて」という感じ。

_ 1930、今回宿泊の2等船室Cへ。予約開始ダッシュする余裕があったのでもっと上のクラスでも確保できたのだが、あえて寝台室を確保。2m×1mくらい、1室20ベッドで、部屋奥の窓際から5つが確保されていた。鉄道の寝台車くらいかと思っていたが、ずっと広いしコンセントはあるし、なにより暑くないのがいい・・・(ぉぃ)。

_ 船内探検。ロビー・売店・浴場・レストラン・ゲームコーナー・甲板・各船室。救命胴衣と脱出経路も確認。

_ 2000、せっかくなのでまず風呂。脱衣かご20人分程度、湯船10〜12人、洗い場7〜8人分ってとこか。シャワーあり、シャンプー石鹸なし、サウナあり。思ったほど塩素くさくなくて快適。

_ そんなこんなで2030出航。窓際なら湾内くらいまではなんとかAIR-EDGEが通るので、最後の通信。

_ 2100、寝台前の床で宴会開始。サントリーのビールの水系違い、全然味わからん・・・(苦笑)。

_ 2200に消灯になるので、ラウンジへ場所を移して宴会2nd。あさりキムチうまー。

_ 2300過ぎ、船が外洋に出たのと、程よく酔いが回ってきたのとで、そろそろ揺れが強くなってきた。お開きにして、就寝。

ステーキ@エルアミーゴ
ステーキ@エルアミーゴ
羽田空港
羽田空港
寝台
寝台
甲板から
甲板から
ゲームコーナー
ゲームコーナー
床で宴会
床で宴会
あさりキムチ
あさりキムチ



hauN Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:29:23 JST
Access Count: 823428 (start 1997/07/04)

メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]

「表紙へ戻る」
「会議室」 「最新版」 「なびろぐindex」 「GNSソースを読む」