Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:29:49 JST |
_ そういえば、20日1:04AMにこの日記の湘南側が60万ヒット達成。SDB経由で来たaccsnet.ne.jpの人。
_
みくろさんとこから、「AIRの真実を求めて」のアーカイブ (web.archive.org)。そうか、こういう掘り出し方がありましたな・・・。
_ ナニ入ってるか気になりませんか・・・?(笑) 秋葉の石丸で買ってそのまま、夜までneccaで暇つぶしに試聴してみる。
_ 脚本:橿原辰郎・演出:飯塚康一・制作はKSS。3話オムニバス。50分39秒。
_ 第1話。すごーく能天気な日常、繭が校舎内に侵入して男子にナンパされる話・・・。<ぉぃ
_ 第2話。いきなり澪の声(!)で始まる、みさきがカレー13皿食って怪談する話・・・。<ぉぃ
_ 第3話。茜のお弁当品評(レシピはそのまま)する詩子、帰りに茜の家で手作りケーキを食って死ぬ話・・・。<ぉぃ
_ 以上、嘘ですが嘘じゃないです・・・。気になったら、聴くがよい・・・(笑)。
_ そういえば、「山葉堂」ってPS版では「さんようどう」だったけど、こちらでは「やまはどう」・・・ノベル/movicドラマCD版はどうだったかな。
_ W2k SP2互換モードテクノロジといえば・・・必要なDLLを引っ張り出すと、SP1でも使えます。というか使ってます。
_
今日の日の出は綺麗でしたな・・・始発から乗り継いだ東海道線がちょうど多摩川渡るあたりがいちばん綺麗だったナリ。6:00AM過ぎくらいか。
_ メモ。「ゲームの勝手移植とメーカーの権利」。まぁ確かに、新しいエンジンを作る場合、元となったエンジンにプロテクションコードが含まれていれば、新しいエンジンにそれを入れないことは「プロテクト除去装置を作ったのと同じ」ことになる。
_ 主将んとこが、リンクにtarget="_blank"を付けるようになってしまったのだが、これがわりと困る。「新しいウィンドウを開かないようにする方法」が現在のブラウザにはないのよね・・・。広い画面をとれないモバイルPCやPDAの場合、勝手に新規ウィンドウを開かれると作業に差し障りが出ることが多いの・・・。
_ バカ列伝4人カンスト。3位同着なら発生するが、実際に起こるもんだねぇ・・・。
_ 夏希博士のDVDとデジタルハイビジョン。経路をたどってみると、
ハイビジョン | HDカム(1080i) | 22Mbps MPEG2 | プロジェクタで800x600(480p相当?)へ変換 | ||
---|---|---|---|---|---|
DVD | HDカム(1080i) | 480pへ変換 | 10Mbps MPEG2 | PS2で480iへ変換 | プロジェクタで800x600(480p相当?)へ変換 |
となる。1050i→480pへのダウンコンバートと、480p→480i→480pというI/P変換プロセスを通すと悲しいのは一目瞭然・・・というか。
_ P→I→Pを防ぐには、HTPCかプログレッシブ対応DVDプレイヤーが必要。だがHTPCでは「時間軸方向のジッタ」*1と「MPEG2デコードプロセスの簡略化と各種フィルタを通せない(あるいは通したことにより実質的な色ビット数が足りなくなる)ことによる画質の劣化」が無視できなくなる。あとPCと映像機器の色空間の差の問題もあり。プログレッシブプレイヤーは値段の問題さえクリアできれば・・・(笑)。
*1: DirectXでVSYNC同期するよう作ったゲームが100%同期を保証できないのと同じ理由。OSの割り込みでときどきフレームが飛ぶのを覚悟しなきゃならない。
_ そいや今週末からシュガーのBSデジタル放映開始だが、どっかHS保存モードに入ってくれる人はいるだろか・・・きっとDVDより綺麗だと思われるのだが、うちにはVTRないし^^;。
_ タブブラウザは使いません。IEエンジンのタブブラウザが1枚タブを開くより、NN3が新しいウィンドウを作るほうが速いし・・・^^;。
_ んと、わしがHS対応VTRとBSデジタルチューナーの所有を知っているのはNOZさんと五反田さんくらいです・・・^^;。
_
あるるんとこから、DirectSoundCapsデータベース。んーと、ここに載ってない奴は・・・ALI M1535(FIVA206VL内蔵)・ES1868(biblo内蔵)・CS4614(DMAN PCI)・ES1371(Ensonic AudioPCI)・ALS4000(Xwave4000)・YMF724・初代MonsterSound・S3 SonicVibes・SBAWE64Gold・TurtleBeach Fiji・DP-U50・・・探せばもう少し出てくるかも(汗)。
_ SDBの追加分で用意しているチェッカーに、hina-diを生成して表示する機能を追加。普段、自分のコンテンツがどんな風にhina-diになるのか、見てない人が多いと思うので、参考までに。
_ ただ、これで出る情報はhina-diの全機能のほんの一部分しかみえません。hina-diの真価は「伝播されること」にあります。どっかのアンテナが動かなくなって情報が更新されなくなりExpireされる様子なんかは、これじゃ見えません。当然ですが。
_ で、hina.di、間違いじゃないけど修正したほうがいいかもな点がひとつ。「Entity-blockの作成時刻」を示す、"Last-Modified-Detected:"が、昼は更新時刻と同じ値が出ていたんですが、30日3:15AM時点では出ていないようです。ここは「情報の取得には必要ないが、情報の伝播においては必要」な情報であるため、適切な値(この情報を作成した時刻)を出力するのが望ましいです。
_ このへん反映したWDBのリリースは、しばしお待ちを。
_ NEWS-8の申し込み、フライングはなしという設定でお願いします・・・(苦笑)。12/01 0:00AMから。具体的には申し込みフォーム上部の「申し込みは2001/12/01からです。」の表示がなくなったところから開始です。
_ W32/Badtrans、今日の来訪数9本。中には数十本という方もいるようで・・・ご愁傷様です。しかし、これの飛来数って「自分のメールアドレスをOEのアドレス帳に登録している相手の数」「自分のサイトを見に来る相手の数」に比例して、「それらの人のセキュリティ意識の高さ」に反比例するのよね・・・。うちの場合はどんなもんだろう・・・?
_ 「アンテナに自分の日記を入れる」のは、取得する相手に仁義切ってるようなものじゃないかと。なお、わしは自分のはアンテナからは読んでいない。
_
そいや、新規アンテナを見つけてときどきあるのが、「このアンテナのオーナーの日記はどれだ?」と探してしまうこと。SDBは(一応)リストとは別に固定場所に日記へのリンクを用意しているが、他のアンテナでもそのへんがわかりやすく見えていると、わりとありがたいかもしれず。
_ hina-diを出すときのガイドラインとなればいいなと思って、SDBのチェッカーにhina-di出力機能を付けたのですが、どんな感じでしょうかね?
_ 「自分のアンテナに自分の日記を加える理由」リンク。「自分の日記を読み直す」「誤字脱字直した後の確認」というのが、GNSのwww更新モードだと"こんな感じ"でわりと必要ない(レンダリング結果を確認してからputできる)のは美味しいと自画自賛状態・・・^^;。
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]