@weather 曇時々晴
@title MRエルニドツアー2004 3日目:あさ~
@category MR,イベント,写真
@s
10:00PM充電開始、7:00AM再起動。寝すぎかも(笑)。
@s
昨日書かなかった日記を書いているうちに、朝飯の時間になってしまったので移動。あんまり書くことないかなと思いきや、書ききれなかった・・・。
@s
0730朝飯。卵焼き係のおにーさんに「サニーサイドアップで」と頼んだら、片側が完全に生だった。ここは醤油が常備されているのはありがたい・・・マイ醤油は持ってこなくてもよかったな(苦笑)。
@s
・・・あ、ドリンクにもデザートにもマンゴーがない・・・フィリピンのリゾートに来てマンゴーがないなんて許されようか・・・。
@close
@/PIC_CENTER//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4132,あさ~/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4133,絵ハガキみたいな感じで/
@/PIC_90x120/20040920,CRW_4135,天気情報/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4138,朝食ビュッフェ1/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4139,朝食ビュッフェ2/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4140,朝食ビュッフェ3/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4141,朝食ビュッフェ4/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4142,朝食一皿目/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4146,朝食二皿目/
@/PIC_END//
@title MRエルニドツアー2004 3日目:大ラグーン
@category MR,イベント,写真
@s
0900、桟橋に集合。魚がわらわらいて、パンくずをやると面白いように集まってくる。ついでに家鴨も集まってくる・・・(笑)。
@s
まずはカヤックを携えて、大ラグーン前のビーチへ。スピードボートで10分足らず。
@s
今日はAC&なお、にら&かき、わし&山田くん、「師匠」&やま12でラグーン内へ。引き潮の時間で、途中の浅瀬を手で引きながら上がっていく。
@s
15分くらいで到着。昨日の小ラグーンと比べて大きい・・・のかもしれないという程度。まぁ気にせずしばらく遊ぶ。
@s
1000ころビーチまで戻って、しばらくシュノーケリングタイム。浅瀬だが昨日の場所より珊瑚が珊瑚っぽい。潮が緩やかなのかな。
@s
1100前にスピードボートのお迎えで、ホテルまで帰投。
@close
@/PIC_CENTER//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4147,天気がちょい心配/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4149,魚群/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4156,あひる~/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4163,今日もカヤック/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4164,ラグーン入口の浜辺/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4167,カヤックをひいて/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4170,大ラグーンへ/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4177,切り立つ/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4191,潜ってみる/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4193,さんごー/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4197,潜む小魚/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4200,うにー/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4204,お花畑ならぬ珊瑚畑/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4205,逆さ珊瑚/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4210,これも珊瑚/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4223,おさかな~/
@/PIC_END//
@title MRエルニドツアー2004 3日目:昼飯@ラゲン
@category MR,イベント,写真
@s
30分で着替え&再装備を済ませて、再び桟橋へ。今度はスピードボートで向かいのラゲンまで・・・って、バンカーボートよりずっとぶっ飛ばしてるなこれ・・・20分で到着。
@s
ラゲンはミニロックよりしゃれたイメージ。というかミニロックのほうが田舎っぽいというか(苦笑)。昼飯に通されたレストランも、空調が効いた建物の中。
@s
1200昼飯。ああ、飯はこっちのほうがずっとレベルが上だ・・・ミニロックが「母ちゃんの手作り料理」とすれば、ラゲンのは「レストランの料理」という感じ。マンゴージュースの冷えがいまいちなのが残念。
@s
早めに食べ終わったので、帰りの便までしばし散策したり、お買い物をしたり。プールまであるあたり、ちょっとハイソな感じだねぇ・・・。
@s
1330、帰りのバンカーボートに乗り、30分くらいかけて帰投。やっぱスピードボートは速かったのね・・・。
@close
@/PIC_CENTER//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4232,ホテル敷地内の花1/
@/PIC_90x120/20040920,CRW_4233,何の像だろう/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4234,ホテル敷地内の花2/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4235,緑の門/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4236,桟橋の待合所/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4237,バーに並ぶ酒/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4259,ラゲンに到着/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4271,ラゲンの浜辺/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4272,ラゲンで咲いてた花1/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4273,ラゲンで咲いてた花2/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4276,昼飯ぽいんつ/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4279,昼食ビュッフェ1/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4280,昼食ビュッフェ2/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4281,昼食ビュッフェ3/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4282,昼食ビュッフェ4/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4285,昼食一皿目/
@/PIC_BR//
@/PIC_90x120/20040920,CRW_4291,フレッシュマンゴージュース/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4293,昼食二皿目/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4295,レストランをあとに/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4299,ラゲンはプール有/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4300,ショップもあり/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4302,ちょっと天気持ち直し/
@/PIC_90x120/20040920,CRW_4305,プール脇の椰子/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4308,ラゲンの水上コテージ/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4309,そろそろ帰ります/
@/PIC_END//
@title MRエルニドツアー2004 3日目:体験ダイビング
@category MR,イベント,写真
@s
1430、体験ダイビングの説明用の場所へ集合。今回は山田くんとかきを除いた5人。
@s
ブリーフィングのあと、桟橋の先っちょからガイドさんと一緒にひとりずつダイブ。待ってるひとは同じ場所をシュノーケリングでぶらぶら。
@s
・・・って、ダイビングするよりシュノーケリングで表層を見ているほうがずっと魚が多いってのはどうかと・・・。たぶんホテルのスタッフやら客やらがしょっちゅう餌やるもんだから人慣れしちゃってるんだな、こいつら・・・。まあ、楽しければなんでもいいんだが・・・。
@s
ということで、ひとり10分、水深7mくらいまで行って帰ってくるだけの体験ダイビング終了。そのまんま1600くらいまでシュノーケリングで過ごす・・・。
@s
部屋に戻って、潮と砂と汗を流す・・・そろそろ背中が日焼け~ん・・・。
@close
@/PIC_CENTER//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4314,うじゃうじゃ/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4318,うじゃうじゃ2/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4323,でかっ/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4330,水面近くから深層まで/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4331,うじゃうじゃ3/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4359,黒いの/
@/PIC_90x120/20040920,CRW_4369,ここにもクマノミが/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4378,寄ってみる/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4394,餌ほじくり/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4397,ゴミのようなイソギンチャク/
@/PIC_END//
@title MRエルニドツアー2004 3日目:よる~
@category MR,イベント,写真
@s
写真の整理をしてから、ビーチでのんびりと日暮れを眺めつつ夕飯を待つ・・・。
@s
といっても、いつものビュッフェ。人数が40人くらいに増えたせいか、微妙に料理も手が込んできた感じ。でもいちばんうまいのは目の前で焼く牛ステーキだったりして(苦笑)。
@s
そしてまた浜辺のバーで呑みつつ写真鑑賞会とか、ついに家鴨の手なずけ成功とかでしばし盛り上がる。
@s
わしは例によって2130上がりで、日記書きとか写真の整理とか。
@close
@/PIC_CENTER//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4408,椰子/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4412,夕暮れ1/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4413,暮れるバー/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4414,彼方にはまだ積乱雲/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4416,点灯/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4422,暮れました/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4424,夕食ビュッフェ1/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4425,夕食ビュッフェ2/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4426,夕食ビュッフェ3/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4427,夕食ビュッフェ4/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4428,夕食ビュッフェ5/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4429,夕食ビュッフェ6/
@/PIC_BR//
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4435,夕食一皿目/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4436,夕食二皿目/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4437,夕食三皿目/
@/PIC_120x90/20040920,CRW_4447,あひるを手なずける/
@/PIC_END//