[最新] ■[前年|前月|前日|2017/10/20|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
10/20 16:10 @yukihatakeyama ビデオ端子がない場合は「HDMI端子すらない」ことのほうが多いと思うのです…(苦笑 (guru)
10/20 16:19 (@yukihatakeyama) @gorry5 知り合いがそんな事情でテレビを買い換えた結果レコーダーを買い換えたような話をしてたんですが見落としか勘違いかなあ
10/20 16:28 こういうの、Thetaだと素材撮影まではできても「こういう形で観られるように加工するまで」が大変なのよね…Vでカメラ側で生成できるようなプラグインを待つ必要があるな…(苦笑 https://twitter.com/GOROman/status/921240499318677505 (zidi)
10/20 16:57 これ「言わないけどね」って書いてるけど、「言われると怒る人」と「言われないと怒る人」を見分けるのって難しいよね…当方は余程のことがない限りは「それで怒られるリスクをあえて承知のうえで」言う方だけど https://twitter.com/spicagraph/status/920930435600809984 (duge)
10/20 18:48 もともと1wait入っている想定ですが、更に「CRTCからのTVRAM/GVRAMアクセスON/OFF設定がR20にあり、ウェイトが変わる」ような記述が見受けられます https://datacrystal.romhacking.net/wiki/X68k:IOMAP… https://twitter.com/i/web/status/921311864868368384 (tihe)
10/20 18:52 なお、X68030ではVRAMは32bit接続されていないということでメインメモリより数段遅くなります (tune)
10/20 18:52 あと、この「CRTC R20のT-MEM/G-MEMビット」って、手許の資料にはなかったりする。どこから出てきたんだろう…? (tuhe)

@gorry5 | @yukihatakeyama

@yukihatakeyama [<<|@|>>]
10/20 16:09 むむむ (guka)
10/20 16:10 (@gorry5) @yukihatakeyama ビデオ端子がない場合は「HDMI端子すらない」ことのほうが多いと思うのです…(苦笑 (guru)
10/20 16:19 @gorry5 知り合いがそんな事情でテレビを買い換えた結果レコーダーを買い換えたような話をしてたんですが見落としか勘違いかなあ
10/20 16:19 レコーダーを買い換えた結果テレビをかえる羽目になった可能性の方が高そう
10/20 16:19 ざっくり調べた範囲は大抵ありますね
--------
10/20 16:19 失礼しました (gozi)
--------

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/10/20|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]